TOPICS
トピックス

面白いことは一人で面白がるんじゃつまらない!だからみんなで記事を書くことにしました。

 

はじめまして、こんにちは。

ウェブエイトでデザイナーをしている”いしだゆずま”と言います。

デザイナーと言っても社内のデザイン物は、もんちゃんという別のメンバーがほとんど作っているので、私の仕事は、社内の痒い所に手が届かないところを掻いてあげることです。乱雑に格納されたドライブの中を整理したり、メンバーのパソコンが不調になったら、新しく新調してあげたり、社外の人におすすめコンテンツを紹介したりしています。

本当は肩書きを「痒い所に手が届くウェブエイトの孫の手」と名乗りたいんですが、そんなことはどうなのか。とりあえず、デザイナーと言っています。

会社という組織は一人で運用しているわけではない。

私は、個人事業主です。ウェブエイトは週3回で働いています。なんで、週3回で働いているのかは、これから伝えていきたいと思っています。

兎にも角にも、個人事業主はとても孤独な存在です。自分で売上を立てて、自分で経理処理をして、自分で実働をする。それに比べると会社という組織は一人で運用をしているわけではなく、他にもメンバー(従業員)がいる。力を合わせて、役割を果たして行動をしていく。本当に、心強くて大事な存在です。

この2年、ウェブエイトのメンバー内は、すごく深いところまで対話をする研修を受けました。

まずは、パーパス研修。自分はどのように生きていきたいか、そして会社の中ではどのように働いていたいか。多くの人が生きている中でとても大きく時間をかけるのが「仕事」の時間です。その仕事の時間を通じて、どのように幸せに生きているのか。すごく自分自身ともメンバーとも対話を重ねました。

次に、社内木鶏会。これは致知出版社が出している「致知」を読んでの感想文をシェアをするということ。ルールは一つで、相手の価値観に否定やネガティブな発言をしないこと。同じ文章を読んだとしても意見が異なるためひとりひとり違う。だけど、相手に否定やネガティブな発言をしないことで、ポジティブな習慣を身につける訓練をしました。

最後に、決起会。会社の数字や組織のパーパス、今年度の目標を自分ごとにしていく。これをメンバー全員で共有して、はじめて一人一人が「自分ごと」として組織の役割をになってる責任感を持つことができると思います。

面白いことは一人で面白がるんじゃつまらない!

一人だと判断は早くても、近場でしか行くことができない。でも、みんなでいけば、判断は遅くても、遠くへ行くことができます。

ウェブエイトは、長野県にある中小企業の一つかもしれませんが、メンバーのイロドリミドリであることを伝えられる媒体として、このメディアを通じてお伝えしていきたい!だから、みんなで記事を書くことにしました。

なんだこの記事は?と思うこともあるかもしれません。

面白い記事もあるかもしれません。

よかったら、この下のフォームから、また会った際に「あの記事面白かったよ」など伝えてもらえると嬉しいです。

それではまた!

INQUIRY
お問い合わせ

お電話によるお問い合わせ

tel.0263-25-9308
受付時間:月曜〜金曜(平日)10:00〜16:30

お問い合わせフォーム

お問い合わせ項目

会社名

お名前 (必須)

フリガナ

メールアドレス (必須)

お電話番号

お問い合わせ内容