TOPICS
トピックス
-
とにかく「専門家」ではなく、「隣で一緒に悩む人」で在りたい。
こんにちは。ウェブエイトの“孫の手”(と呼ばれたい)、石田ゆずまです。 先日、長野商工会議所様にお声がけいただき、 「デジタル化を上手に使いこなし売上を加速するSNS活用術セミナー 」にてワークショップの講師を務めました[…..]
-
ラーメン担当T、卒業。送別会から考える、 中小企業の“人を大事にする経営”
人が辞めるときというのは、寂しさがつきもの。 ですが、ウェブエイトの送別会はいつもどおり楽しくわいわい。 次何する?緊張する?いいなー面白そう! 次のステージ楽しんできてくださいね! そんな話をしながら新しい門出を盛大に[…..]
-
わたしたちのChatGPTの使い方
こんにちは!ウェブエイトの孫の手(になりたい!)石田ゆずまです。 「孫の手」になりたいという気持ちは、孫のように愛くるしく、かゆいところに手が届く存在で在りたいと思って、キャッチコピーにしています。ですが、かゆいところに[…..]
-
素敵ハウスからお届け!8月のウェブエイト木鶏会
こんにちは!何でも屋ディレクターの内川です。 退勤時に外に置いた車に乗り込むと温度計は38度。 長野県は避暑地の名を返納しなければならないと思っています。 そんな残暑の続くなか、本日8月27日は毎月恒例のウェブエイト社内[…..]
-
ウェブエイト社長 “草間淳哉”とは誰だ?社員から見た「挑戦を祝福し、人を大切にする」ウチの社長の生き方
ウェブエイト社長、草間淳哉は経営者に生まれたわけではありません。 労働人生をブラック企業から始め、 波乱、別離、転機ののちに独立した、努力と根性の人です。 でも、そんな社長はいつもTシャツ。 お気に入りのスニーカー。 く[…..]
-
私がスタバに行く理由
第1部:家だと作業が進まない 私がスタバに行くのは、家で仕事が進まないときが多い。 家だとつい、あつまれどうぶつの森やスマホでInstagramに気を取られてしまう。 スタバに来ると自然に「よし、やるぞ!」という気持ちに[…..]
-
【生成AIで50時間を創出!】業務効率化で働き方改革セミナーを新入社員がレポート
最近話題の生成AI、みなさんは使っていますか? こんにちは! 1人暮らしを始めてから半年が経ちました、山口です👧🏻 私はレシピのネタが切れ、最近はChatGPTに使って欲しい食材をポンポンっと投げて献立を決めてもらってい[…..]
-
人間力を高める!木鶏会とは
木鶏会とは? ウェブエイトには毎月必ず開催されている「木鶏会」というイベントがあります。 働き方がわりと自由なウェブエイトですが、木鶏会だけは基本「全員参加」です。 さて、木鶏会とは・・・? 致知出版から発行されている月[…..]
-
社員に経営を教えるな、ゲームさせろ。MG研修を受けた社員のホンネ
みなさんこんにちは! 今日は、先週ウェブエイトで社内外のメンバーと一緒に受けた「MG研修」について書きます! …。書こうと思っておりました。 ですがまずこのブログのタイトルから詰まりました。はい。 でも皆さん、いいですか[…..]
-
え?あのイオンシネマを貸切!?自分で創る"就職披露宴"とは
こんにちは。 ウェブエイトの最年少、山口です👧🏻 前回はたくさんのいいねありがとうございました〜! ウェブエイトメンバーの中では現状1位です!わーーーい✊🏻(※6月27日現在) 前回の投稿でもちょこっとお話しした通り、 […..]