TOPICS
トピックス
【iPhoneApp】絶対買わないと決めていたのに!思わず買ってしまった3つのアプリ(カメラ編)
iPhoneユーザになってから、早7年。まだまだ世間の皆様に比べたら、浅い方かと思います。ちなみに、今はiPhone5seを愛用中。6が出ても、5のエッジとサイズが、しっくりきていて、もうずっとこれでいい!と(今は)思っているところ。
過去、7年間で様々なアプリをダウンロードしてきました。
無料アプリで十分。本当にいろんなゲームやツールがあって便利ですよね。
でも、いつからか有料アプリの素晴らしさを知ってしまい、最近では買いグセが。。いかんいかんと思いつつも、今日はこれまで買って良かったアプリをご紹介します!(本当はあまり教えたくないものばかりです!笑)
その中でも、今回は「カメラ・写真」関連のアプリを厳選!それでは早速、どん!
RNI Films
iPhoneで撮った写真をフィルムっぽく加工するアプリです。
同じ類のアプリはたくさんあるのですが、このアプリはとにかく芸が細かい!
様々なフィルムを再現してくれるのはもちろん、コントラストやノイズ、トンネルエフェクトも。そしてなにより、「ほこり」オプションがある!
一般的にフィルムで撮った写真は印刷しますよね。そうすると、結構ペタペタしているから指紋とかほこりがつきやすい。あれが厄介なのですが、むしろその欠点を逆手にとって、”あえて”ほこりをつけることで、よりアナログの荒さを表現できる。これは本当に感動しました。
そして、実際に加工してみた写真がこちら。
上:加工前 下:加工後
いかがでしょう、このアナログ感。まるで、インスタントカメラで撮ったようじゃないですか?
このアプリ自体は無料で、いろんなフィルターがあるのですが、めちゃくちゃ豊富なフィルターオプションがあり、その購入にお金が掛かります。(約500円〜)
最初は無料でいいと思っていたものの、あまりにも簡単に、しかも”いい感じ”のアナログ感が出せて、それならば!と思い、フィルターを購入しましたが、また一気に表現の幅が広がり、これは危険だ、、と思っているところです。
そんなRNI Films、まずは無料版からぜひお試しください!
VHS Camcorder
iPhoneカメラを使って、昔懐かしVHS風の映像が撮れるアプリです。昔懐かしとはいえ、ギリギリ昭和生まれの僕には、懐かしいというより、逆に新鮮!
百聞は一見にしかず。こんな感じに撮れます。
このアプリの素晴らしいところは、2つ!
その1.タイトルが入れられる
こんな感じに。
タイトルが入ると、一気に”それっぽく”なりますよね。アプリの画面から、2段構成で簡単に設定できるので、すごく使いやすい!
その2. ズームがヌルヌル
これもまたすごいなあと思うのですが、「T」「W」のボタンが付いていて、ビデオカメラと同じようなズームができます。
押してみると、ゆーっくり動くんです。いかにも、ビデオカメラらしい動き。きっと、この速度も試行錯誤しながら、やっと決めたんだろうなあなどと考えると、アプリ開発者の優しさが感じられます。
いろんな場面で使ってみると、独特の色合いから、新しい景色が見えてきます。
VSCO Cam
これは知っている人も多いのでは?こちらも様々なフィルターで写真加工ができるアプリです。
このアプリ、実はものすごく使いづらいんです。最近、またアップデートされたのですが、「写真加工したいのにどこ触っていいか全然わからない!」という感じ。
ただ、一度覚えてしまうと、このすっきりしたUIがものすごく気持ち良く、そしてかっこいい。使っているだけで、優越感を感じてしまいます。
また、このアプリにはSNS機能もあり、同アプリを使っている世界中のユーザの投稿をみることができます。試しに、自分のページも作ってみました。
全てiPhoneで撮影した写真なのですが、いかがでしょう?自分でいうのもなんですが、かなりいい感じに撮れてるな!と思っています。と言っても、このアプリのおかげなんですけどね笑
このVSCO、フィルターがとても豊富で、そのフィルターを購入する課金制。ただし、RNI Films同様、一度買ってしまえば、ずっと使えます。
調べてみると、VSCOというPhotoshop用フィルターも販売しているようで、このアプリからVSCOの良さを知ってしまうと、思わずPS用フィルターも買ってしまいそう!ただし、こちらは$59なので、少し慎重にならないといけないですね。
instagramでも #vscocam というハッシュタグの付いた投稿を良く見かけます。実は、僕はこのハッシュタグからアプリの存在を知りました。そう思うと、ハッシュタグって、使い方次第で、すごい効果があるかもしれません。次回以降で、そんな調査もしてみようと思います!
まとめ
というわけで、あくまで私基準で厳選した3つのアプリ!いかがでしたでしょうか?この3つに共通しているのは「簡単に、それっぽく」ということかと思います。誰でも、プロ並みの技術を持てたら、最高ですが、プロ級といかなくとも、人にちょっと感動を与えられる技が、こうやって簡単に手に入る時代。うまく活用していきたいですね!