TOPICS
トピックス

素敵ハウスからお届け!8月のウェブエイト木鶏会

こんにちは!何でも屋ディレクターの内川です。

退勤時に外に置いた車に乗り込むと温度計は38度。
長野県は避暑地の名を返納しなければならないと思っています。

そんな残暑の続くなか、本日8月27日は毎月恒例のウェブエイト社内木鶏会。
ただし、今回は少し特別な回になりました。

なぜなら参加メンバーの半数が、【今月卒業するゆみさん】の素敵ハウスに大集合していたから!

(見てこのクロス!照明!椅子!窓…!そして見えないところに家主のゆみさんと本日すっぴんらしい千尋さんがいらっしゃいます。)

リアルとリモートが入り混じる、ちょっと珍しいスタイルです。

もともと木鶏会はいつもオンライン開催。
そしてウェブエイト自体もフルリモート可。

ランチミーティングのついでに誰かの家に集まって作業する、なんてこともありました(もちろん来客歓迎なスタッフ宅のみ)。


(かつて内川がお邪魔した某メンバー素敵ハウスの薪ストーブ!実家で慣れてる内川がガンガンに焚き付けさせていただきました🔥)

そんな中でも「いつか見てみたい」とメンバー間で話題になっていたのが、
ゆみさんと旦那さんが暮らすオシャレ邸宅。

以前一度お宅訪問していたみきさんから興奮混じりに伝え聞いていた、
収納から家事導線など細部に至るまでこだわりの詰まった、
暮らしが整っているうえに住んでる人が落ち着く、素敵な土屋ハウス…。

正直なところ今回は「木鶏会」というより“土屋家見学会ラストチャンス”の色が濃かったかもしれません。
(ご快諾くださったゆみさん、本当にありがとうございます!)

まずお庭に素敵な枯山水!スッキリ見え玄関から入ったリビングはシックな壁紙、アートなインテリア、下がり天井に光るラインの間接照明、あらわし梁…!2階はご主人の思い出の詰まった古き良き思い出を繋ぐ建具に家具に欄間に…その襖の先、そんな空間なんですか?!
そしてどこを見てもしっかり収納!ほしい!こんな収納ほしい!!
「モデルハウス…?やばい…良き…」と皆でざわつきながらも、
Wi-Fiはもちろん多様なお飲み物までご準備いただき、
超快適な環境でオンライン木鶏会、スタート!

8月の木鶏会

今回の木鶏会、そして致知のテーマは「日用心法」。
簡単にいうと日常生活で心がけている心の工夫や生活習慣ですね。

それぞれに推薦記事を読みしたためた600文字程度の感想文発表、
そしてそれを聞いた他のメンバーからの美点凝視な感想発表が行われます。

私たちのグループでは、
ゆずさんが日々習慣になっているプールについて、
ゆかりさんは当たり前の日常がいかに幸せかということ、
内川は嫌なことも全て意味があったということ、
ゆみさんは最後の振り返りやウェブエイトへの感謝のお言葉、
千尋さんは自分が大事にしている信念について書いてくださいました。

これが最後の木鶏会になるゆみさん。
それを思うと、感想を伝えるわれわれの言葉も自然と熱くなり、
改めてこうしてウェブエイトで出会えたこと、
そしてメンバー皆さんなんて尊いんだ…!とお互いへの感謝や素直な賞賛が飛び交う素敵な場になりました!
(時間オーバーしちゃってすみません)

最後、社長の総括でのリクエストで、
ゆみさんが600文字制限にひっかかって書ききれなかった1500文字にわたるウェブエイト各メンバーへのメッセージを特別に発表していただき、
感動のフィナーレ。

来月の木鶏会からはもうゆみさんがいらっしゃらないんだなと思うと寂しいですが、
いただいた言葉を胸に、いつも心にゆみさん❤️‍🔥の気持ちで我々ウェブエイトは続いていきます。


(さよなラーメン🍥)

なぜ毎月木鶏会を行うのか?

もちろん一番の目的は”人間力”をつけること。
人として成長するためです。

ですが私はこの木鶏会、実のところチームビルディングにもものすご〜く役立っていると思うのです。

普段私たちは一緒に仕事をしています。
飛び交うのは業務連絡、確認や指示、問題提起など。
もちろん休み時間は雑談に花が咲きますが、フルリモートのメンバーとは雑談の機会はほぼありません。

もちろん仕事仲間だからそれでいい…。
そういう考えもあると思いますが、ウェブエイトが掲げる理想は「挑戦」。
一緒に挑戦する仲間がそれぞれ何をやってきて、どんな価値観で、これから何をしたいのか。
業務ではもちろんないけれど、それを共有できていなければ、チームとしては難しいと思うのです。

中小企業は人数が少ない!
だからこそプロジェクトによっては特に話した事のないメンバーとも急にタッグを組んで仕事をしなければならないことがあります。
そんな時、木鶏会でみんなが発表する”本音の感想・価値観”それがわかっているだけでもとても仕事はスムーズです。
もちろん知ったつもりのメンバーの意外な一面を知る事で、これまで思いもよらなかった業務もいけるかも?と新しいチームメンバーに加えることになったり。

小さな会社、フルリモ可なウェブエイトのチームプレーにはこの月1木鶏会が欠かせない時間だと思うのです。

致知は前向きな記事がてんこ盛り!

読書といえば小説がメインな内川ですが、
致知では事実は小説よりも奇なり、な凄まじい人生の足跡が赤裸々に語られます。
これを読んでの感想文、自分も頑張らなきゃ!とならないわけがない。

可愛いだけじゃだめですか?
仕事してるつもりじゃだめですか??
だめでしょーーー!という気持ちになります。

毎月、改めて自分の仕事や家族、人生への向き合い方を改めて振り返り、
それを感想文に書き記し、その月のグループメンバーに直接発表する。

このことがどれだけ自分の人生を軌道修正しているか分かりません。
どうしたって楽な方へ、現状維持へと流れそうになる自分をそれじゃ足りないとぶっ叩く、とてもいい機会にもなっています。

社員同士のハートを繋げたい、そこのあなた!
社員の人生をちょっとよくできたら嬉しい、そこのあなた!

社内木鶏会、悪くないですよ★
チームビルディングと人生の棚卸しに、オススメです!

INQUIRY
お問い合わせ

お電話によるお問い合わせ

tel.0263-25-9308
受付時間:月曜〜金曜(平日)10:00〜16:30

お問い合わせフォーム

お問い合わせ項目

会社名

お名前 (必須)

フリガナ

メールアドレス (必須)

お電話番号

お問い合わせ内容