TOPICS
トピックス

わたしたちのChatGPTの使い方

こんにちは!ウェブエイトの孫の手(になりたい!)石田ゆずまです。

「孫の手」になりたいという気持ちは、孫のように愛くるしく、かゆいところに手が届く存在で在りたいと思って、キャッチコピーにしています。ですが、かゆいところに手が届くのは、到底ChatGPTに敵いません。なぜなら、ビックデータのなかから最適解の情報を引き出してもらえるからです。

そして、ChatGPTの使い方は多種多様。ひとりひとりが別の使い方をしているのもあって、私は「どんな人がどんな使い方をしているんだろう」という問いが生まれました。

今回は2名の方のインタビューと私の合計3名の方ChatGPTの使い方を共有したいと思います。

Oさん|毎日のオラクルカードセッションに使っている

画像
Oさんのイメージ

30代。自営業でアーティスト活動をしているOさん。絵を書いたり、歌を歌ったりしている方。

ゆず:「普段ChatGPTを使っていますか?」
Oさん:「はい使っています」
ゆず:「どんなことに使っていますか?」
Oさん:「私は、毎朝決まった時間にオラクルカードを引いています」
ゆず:「それってどういうことですか?」
Oさん:「毎日あった出来事をチャットに送って傾聴してもらって、その上で適したオラクルカードセッションをして、そのありがたい言葉をもとに一日をスタートさせるんです」
ゆず:「オラクルカードを引くことで毎日変わりましたか?」
Oさん:「大したことではないけど、オラクルカードから導き出された答えでその日を決めることができるからとても日々が豊かになります」
ゆず:「日常に彩りを灯す大事な時間なんですね。」

Kさん|JavaScriptのコードを作ってもらっています。

画像

40代、医師。開業医ではないが、好奇心と行動力でなんでも自分でやってみたい精神がある人。

ゆず:「ChatGPTは使っていますか?」
Kさん:「はい使っています」
ゆず:「どんなことに使っていますか?」
Kさん:「当院のホームページの改修を外注ではなく、自分でやっています。そのときに、JavaScriptやPHPなど、少し学習が必要なコードがある場合、ChatGPTに指示を出すと生成してもらえるので、そのような使い方をしています。」
ゆず:「それは外注しないのですか?」
Kさん:「大掛かりなことは外注をしたいと思いますが、細かい修正などは自分でできる可能性があると思うんです。そのため、ChatGPTに少し課金をして生成したほうがラーニングコストは外注よりも抑えられるので、ChatGPTに頼るようになりました」
ゆず:「毎日にどんな変化がありましたか?」
Kさん:「細かいところを指示するとすぐに具体的な返答が返ってくるので、とても重宝しています。やりたいときにやりたいことができることがとても便利ですね」

石田ゆずま|大まかなイラストの方向性を定めてもらっています。

画像
ゆずのイメージ

20代。週3回はウェブエイトで働いている。あとは、イラストを描いたり、デザインしたり、講演したり、働いたり働かなかったりしている。

この間、イラストを大量に描くことがありました。アイディアがあるとそこから展開や修正をしたいなという気持ちになるんですが、0からイラストを作成するとなるとエネルギーを大量に使います。そのため、ChatGPTをたくさん活用して40ページのイラストを描きあげました。

様々な人のChatGPTの活用方法があると思います。実際に使い方は様々だけど、よりどりみどり、あなたにピッタリの使い方が見つかると思います。

INQUIRY
お問い合わせ

お電話によるお問い合わせ

tel.0263-25-9308
受付時間:月曜〜金曜(平日)10:00〜16:30

お問い合わせフォーム

お問い合わせ項目

会社名

お名前 (必須)

フリガナ

メールアドレス (必須)

お電話番号

お問い合わせ内容