TOPICS
トピックス
紅葉を見に行こうよう🍁
長かった残暑もようやく終わり、秋の気配が感じられる季節になってきました。
長野県は四方を山に囲まれ、高原や渓谷、湖など、自然の中で紅葉を満喫できるスポットがたくさんあります。
今回は、松本を起点にドライブで1時間程度で行ける、これからの時期にぴったりな紅葉スポットを厳選してご紹介します!
池田町「七色大かえで」
北アルプスを望む池田町の丘の上に立つ一本の大樹、「七色大かえで」。
その名の通り、一本の木でありながら、季節ごとに緑、黄色、オレンジ、赤、そして冬には雪化粧の白と、まるで七色に変化するかのように姿を変えます。
特に秋には、赤や黄、橙といった鮮やかなグラデーションに染まり、まるで絵本の世界に迷い込んだような光景が広がります。
実はこの「七色大かえで」、NHK Eテレの人気幼児番組『いないいないばあっ!』で歌われている「カエデの木のうた」に登場した場所としても知られています。
親子でテレビを見ていた方なら、「あ、ここ!」と気づく人も多いはず。
📅見頃:10月下旬〜11月上旬
戸隠神社・鏡池(長野市)
全国的にも知られる紅葉の名所、戸隠高原・鏡池。
池の水面に戸隠山と紅葉が映り込む“逆さ紅葉”は、まるで絵画のような美しさです。
また、戸隠神社周辺も紅葉で彩られ、神聖な空気に包まれながらの散策もおすすめ。
紅葉を楽しんだ後は、戸隠名物の新そばで秋の味覚も満喫してみてください。
📅見頃:10月中旬〜下旬
箕輪町「もみじ湖」
南信地方を代表する紅葉スポット、「もみじ湖」。
ダム湖周辺には約1万本のモミジが植えられ、紅葉シーズンには一面が真っ赤に染まります。
昼は青空とのコントラストが鮮やかに、夜はライトアップによって幻想的な雰囲気に。
📅見頃:10月下旬〜11月上旬
ほかにも!おすすめ紅葉スポット
スポット | 特徴 | 見頃 |
---|---|---|
乗鞍高原(松本市安曇) | 高原の草紅葉と山肌のグラデーションが美しい。 | 9月末〜10月上旬 |
栂池自然園(小谷村) | 早い時期から楽しめる高山紅葉。 | 9月下旬〜10月中旬 |
志賀高原(山ノ内町) | 池や湿原、標高差による色づきの変化を満喫。 | 10月上旬〜下旬 |
千畳敷カール(駒ヶ根市) | ロープウェイで行ける絶景の山岳紅葉。 | 9月下旬〜10月上旬 |
ビーナスライン(諏訪・茅野方面) | 高原道路沿いに広がるパノラマ紅葉。 | 10月上旬〜中旬 |
見頃の目安と楽しみ方
松本市街地では10月末〜11月中旬が紅葉のピーク。
一方、標高の高い山岳・高原地帯では9月下旬〜10月中旬が見頃を迎えます。
寒暖差の大きい信州では、同じ紅葉でも標高によって色づきが異なるため、少し時期をずらして訪れると長く楽しめるのが魅力です。
また、朝晩の冷え込みが強い日ほど、紅葉の色はより鮮やかに。
早朝や夕暮れ時の柔らかい光が差し込む時間帯は、写真撮影にも絶好のチャンスです📸
澄んだ空気とともに、鮮やかに色づく信州の秋。
お気に入りのスポットで紅葉を眺めながら、短い秋のひとときをぜひ満喫してみてください🍂