TOPICS
トピックス
「できるかどうか」より「面白そうか」で動いてみた
こんにちは、森本です。
今回でこの企画も4回目となりました。
前回は、大阪・関西万博について語らせていただきました。行った直後ということもあり、熱量たっぷりでお届けできたかと思いますが、あれから早くも4週間……さすがにあの時の熱気は少し落ち着いてきました(笑)。もはや“万博旅・後半”というテンションでもなくなり……さて、今回は何を書こうかな、と。
そこで思ったのです。そろそろ、「ウェブエイト」について、そして「私の仕事」についてお話ししてみようと!
というわけで、改めまして。
私、森本はウェブエイトでマーケティングディレクターという、なんだかかっこいい肩書きのもと働いております。
入社したのは2024年7月1日。末っ子が幼稚園に入ったのをきっかけに、「働きやすい職場があればいいなあ」と、ふらっと立ち寄ったハローワークで出会ったのが、このウェブエイトでした。
面接の日に対応してくださったのは、ウェブエイトの“顔”とも言える明美さん(私は本気でアイコンだと思っています)と、現在は東京にお引越しされたYさん。
それまでの私は、面接といえば「これまでどんな仕事をしてきた?」「子どもが熱を出したときはどうするの?預け先は?」「エクセル、どのくらい使えるの?」……そんなやり取りを想像していました。
でも、ウェブエイトは全然違ったんです。
たしかに、これまでの職歴については聞かれました。でもそのあとは、「演劇の研修があるけど興味ある?」「木鶏会っていう読書会みたいなものが月一であるけど、大丈夫そう?」「MBSっていう3日間のプログラムがあるけど出られそう?」……と、まるで面接なのに“これから一緒に何を楽しめるか”を探ってくれているような感覚。
聞けば聞くほど、なんだかワクワクしてくる。
この会社、面白そうだな。そう思ったのが、私とウェブエイトとの出会いでした。
とはいえ、私が掲げていた働き方の条件はウェブエイト内ではなかなかの“難あり”だったと思います。
たとえば——子どもの体調不良時の預け先はナシ。
扶養内で働きたい。
勤務時間は9:30〜15:30まで……。
そんな希望が通る職場かはわからない。
「ここで働けたら楽しそうだな」くらいの、ちょっとした期待を胸に、返事を待っていました。
すると……数日後、まさかの入社OKのご連絡。
え?ほんとに?多分、一番びっくりしていたのは私自身だったと思います。
面接で一番熱く語ったのは、「容疑者Xの献身」について笑。
あとは、正直「まあまあ」な受け答えだった気がします。
“なんで私が?”と入社後しばらくはずっと不思議だったのですが、ある時ふと聞いてみたんです。
すると、「研修とか木鶏会とか、楽しそうって言ってくれたからじゃない?」と。
今ならわかります。
私は、ウェブエイトという会社で働くのにとても向いていたんだと。
なぜなら、ここでは新しいことにどんどん挑戦する機会があります。
この記事の執筆もそう。演劇研修、MG研修、MBSなど各研修。SNSの運用や、chatGPTも、Canvaも、そして木鶏会も。当たり前だけど全てはじめて。
そんなふうに、ちょっと変わった(でもおもしろい)ことにワクワクしながら関わっていける私は、
やっぱりこの会社と、ちょっと“相性がいい”のかもしれません。
さて、ここからは私の仕事について少しご紹介します。
ウェブエイトでは、SNS研修、AI研修、ブランディング研修など、さまざまなテーマで研修を行っています。
私はその“裏方”として、研修の運営をまるっと支える役割を担っています。
たとえば、研修を希望される企業さまと日程調整をしたり、内容、費用について確認をしたり、必要に応じて社労士さんも含めてスケジュールを提案したり。
もしかすると、研修前に一番最初にお話しするのが私かもしれません。
研修後には、振り返りのご連絡をしたり、インタビューのお願いをしたり……と、最初から最後まで関わらせていただいています。
つまり、研修に関することは“ほぼ全部”担当しています!
そしてもうひとつ、研修関係で新しく担当することになったのが「マネー講座」のメール連絡。今月・来月から私が窓口を務めることになりました。少し緊張しつつも、楽しく進めていきます。
さらに最近、とっても楽しいことがひとつ増えました。
それが——動画編集!
実はまだまだ勉強中ですが、Adobeというソフトを初めて触り、Canvaでスライドを作って、動画に組み込む……すべてが“初めて”だらけ。
それでも、「やってみよう」と思えたのは、私だからこそ。(自己肯定感無駄に高め)
いや、ウェブエイトで働いているからこそ!
そしてこれが、想像以上に楽しいんです。
正直、動画編集だけずっとやっていたいくらい!(コラー!)
いや、もちろん他の仕事もちゃんとやってますよ!笑
そんなふうにして、私は日々楽しく働いています。
もちろん、大変なこともあります。
でも、それを乗り越えられるのは、やっぱり一緒に働くメンバーのおかげ。
ウェブエイトのいいところは、「やってみよう!」と思える空気があること。
そして、「やってみたけど、ちょっと無理だった……」というときも、誰かが手を貸してくれる安心感があること。
だからこそ、私はいろんなことに挑戦してみたいと思えるんです。
完全在宅OKの職場ではありますが、事務所もあるので、気分を変えたいときにふらっと顔を出したり、(お菓子食べ放題です✨教科書がキングダムです✨)
ときにはメンバーの家で一緒に仕事をしたり……。
ご飯を一緒に食べたり、(バディランチ制度あります)
パフェを食べるために夜集合したり、
そんな“ゆるくて楽しい時間”も、ウェブエイトの大事な一部です。
そんなこんなで、今日も私はウェブエイトで楽しく働いています。
これからも、“ちょっと面白そうなこと”にどんどん挑戦していけたらと思っています。
最後までこの記事を読んでくださり、本当にありがとうございました。