TOPICS
トピックス

【早く社会に出たからこそ見えた景色】学歴より“経験”が武器になる時代、専門卒で社会に出て感じること

こんにちは!ウェブエイトの山口です👧🏻

高校を卒業して専門学校に進学し、卒業し、4月から社会人になった私。
気づけばもう、働き始めて半年が経ちました…早い!

遡ること1年半前、周りの友達が大学生活を謳歌している中、私は就活の真っ只中でした👩🏻‍💼

友達の楽しそうな大学生活をSNSで見ながら、キラキラした大学生活に憧れを抱いたり、羨ましいと思うこともありました😿

そして今は私の同級生たち(大学3年生)が就活真っ只中!

ということで、応援の気持ちも込めて、今回は私が専門卒で社会に出て感じることを書き綴ってみようと思います✍🏻

就活のときに感じた“大卒の壁”

正直、就活中は”大卒じゃない”という現実を何度も感じました。
求人票には“専門・短大・大卒以上”と書かれていても、説明会にいるのは大学生ばかり👩🏻‍🎓
「やっぱり大卒のほうが有利なのかな」と不安になることもありました。

でも、そんな中で
“学歴だけじゃなく、自分自身を見てくれる会社がある”ということを知りました。
それが今の会社、ウェブエイトです。

入社してわかった「学歴」よりも大切なこと

入社して7ヶ月が経った今特に感じているのは、
社会に出ると「学歴」よりも「経験」と「挑戦する姿勢」が大切だということです。

どんな学校を出たかよりも、どんな資格を持っているかよりも、目の前の仕事にどう向き合うか、新しいことにどれだけ飛び込めるかの方がずっと大事なことだと感じています。

専門学校で学んだ“実践的な力”が活きる場面も多く、「これを学んでおいてよかったな」と思う瞬間がたくさんあります。そしてなにより、周りよりも早くから社会のことや社会人としてのマナーを学べていることが1番大きな財産だと感じています。

この1年目の経験が、きっとこれからの自分を支える力になっている気がします💪🏻 ̖́-

それでも、やっぱり大学生活に憧れることもある

正直、今でも大学生が羨ましいと感じることはあります。
友達と一緒に講義を受けたり、サークル活動をしたり、夏休みに友達と旅行に行ったり、学園祭などなど…

友達のSNSでそんな楽しそうな投稿を見ると、「私ももう少し学生でいたかった!😿」と思うこともたくさん!というか今でもそんな日ばかりです笑

でも、学生のうちはできなかったことができるようになったり、同じく専門学校や短大を卒業して社会人になった友達とそれぞれの仕事や生活について話したり、社会に出ないとできなかった経験や、感じられなかったこともたくさんあります。

その思いを忘れずに「私だけの人生」を着実に歩んでいきたいと思っています🚶🏻

学生の一人暮らしと、社会人の一人暮らしの違い

もうひとつ、感じている大きな違いがあります。
それは「学生の一人暮らし」と「社会人の一人暮らし」です🏠

学生のときは、同じ街に友達がいて、授業中はもちろん授業が終わっても会えたり、一緒にバイトしたり、いつでも気軽に会うことができました。
でも社会に出ると、知り合いが誰もいない土地で、朝から夜まで働いて、家に帰っても誰もいない。

一人暮らしをしたかったはずなのに、最初はその孤独がものすごく寂しかったです。

でも、その時間の中で、少しずつではありますが自立する力がついてきた気がします!
1人で買い物をしたり、誰かに頼らずに自分の機嫌を保つ方法を身に付けたり、毎日の献立を考えたり、限られたお給料の中で生活をやりくりしたり、と一人暮らしをしてみないと学べなかったことはキリがないくらいあります。

少しずつ、“大人になる”ってこういうことなのかな、と思いながら一歩一歩着実に成長できていると信じて頑張ります🙌🏻

そして今、感じる小さな幸せ

私の最近の楽しみは、家族や友達と一緒にご飯を食べることです🍚

元々食べることが大好きな私ですが、普段1人で食べている分、誰かと一緒に食べるご飯は本当に本当に美味しく感じます!

出張先で友達に会えたときも、「みんなそれぞれ頑張ってるんだよなあ」と励まされ、だから私も頑張ろうと思えるんです!

学生の頃と少し形はは違うけれど、今の私は“社会の中で生きてる”という実感があって、それがちょっぴり心地いい瞬間でもあります。

社会に出るタイミングはもちろん人それぞれです。
でも世間一般で言う「早い時期」に出たからこそ見える景色があって、逆に遅く出たからこそ見える景色もあると思います。

私もまだまだ未熟ですが、今のこの経験を武器にできるような大人になれるように頑張りたいと思います✊🏻

ここまで読んでくださりありがとうございました!また次の投稿でお会いしましょう!

︎︎☁️ぼんっ

INQUIRY
お問い合わせ

お電話によるお問い合わせ

tel.0263-25-9308
受付時間:月曜〜金曜(平日)10:00〜16:30

お問い合わせフォーム

お問い合わせ項目

会社名

お名前 (必須)

フリガナ

メールアドレス (必須)

お電話番号

お問い合わせ内容