TOPICS
トピックス
-
タイピングが苦手だった僕が、タイピングを習得するまで
みなさんこんにちは、雪が降らない冬に少し寂しさを感じています横山です。 1月からウェブエイトの仲間になりまして、トピックスへの投稿は初めてになりますので簡単に自己紹介をします。 名前:横山和樹(Yokoyama Kazu[…..]
-
大人になった私たち。人間力はいったいどうやって身につける?
まず人間力とは何か 一言で表すと「徳性」です。徳性はなにかというと、人が産まれたときから備わっている「良心」であり「才能や能力」のこと。良い心は人が生きていく中で、触れるものによって変わるといいます。それは環境や人の影響[…..]
-
相次ぐ大手ブログサービス終了を前に、 これからの「ナガブロ」について考えてみた。
ナガブロのはじまり。 みなさまこんにちは。2019年も残すところあと3ヶ月となり やり残したことはないかと 今年1年を振り返ろうかなぁなんて思っているゼッキーです。 今から12年前、弊社代表草間と森田舞さん(長野県を中心[…..]
-
【ウェブエイトのSDGs】パートと社員の違いは、選んだ働き方の違い。ただそれだけ、という話。
「電話対応なども、パートの仕事ですよね」 採用面接の際に、応募者の女性にそう聞かれて 何を聞かれているのかを理解するのに、少し時間がかかりました。 彼女は、都内のIT会社で20代を過ごし 結婚して松本で暮らしている子育て[…..]
-
履歴書、職務経歴書は必要ありません。いまのあなたと、未来を話したいのです。
私たちは、 ある時から採用活動の最初の段階で 履歴書と職務経歴書を用意していただく事をやめました。 あなたのこれまでの事は、会って直接聞けばいいし それは文字になっていなくとも、その時に私たちが感じたことで十分だと思った[…..]
-
クリエイターのために生まれた福利厚生を知ってほしい、という記事です。
私たちは、お客様の想いを形にするまでをサポートしている会社です。 「昔からデザイナーやエンジニアを大切にしてます!」なんて そんな調子のいいことは言いません。 結果的に、そうじゃない時代もあったからです。 だからこそ、形[…..]
-
育児、介護、やりがい、成長。本当に自分らしく働ける?大丈夫です、っていう記事です。
柔軟性を意味する制度導入で、常に成長できる組織へ ウェブエイトのメンバーは、ほとんどが小学生未満の子どもを持つ父母です。一見、「大変ですね」と言われそうですが、これがそうでもないんです。子どもが熱を出しても、平日の授業参[…..]
-
信州で働くことで、本当にスキルアップできるのか、成長は止まらないの?大丈夫!っていう記事です。
Iターン、Uターンを希望される方から必ず聞かれること。 「セミナーや勉強会、教育制度はありますか?」 ウェブエイトには、「教育制度」的なものはありません。 もちろん、先輩や上司が仕事のことをレクチャーすることはあっても […..]
-
「私たちのボスについて」転職を考える本気なあなたに誠実でありたいから、お伝えしたい記事です。
「ウェブエイトって、いつも面白そうなことをやってるよね」 本当によく言われます。 それだけ、この長野県の中では少し目立った会社であることは間違いないと思います。 草間が創業してから、11年目。 長野県最大のブログポータル[…..]
-
自分の思い描くワークライフスタイル。創ろうと思えば創れる。それが僕らでもあるよね。
ウェブエイトの目指すワークライフスタイルは、デュアルライフ。 僕が思っているディアルライフは、信州の四季折々を楽しみながら、仕事の内容は東京クオリティ。 シンプルにいえば、こうなります。 今ウェブエイトのメンバーは、それ[…..]